便秘の悩み
個人差は存在しますが排便は1日に1回以上が正常な状態です。3日に1回の排便の場合は便秘です。日本人女性の実に半数以上に便秘の症状がみられるといわれています。また、便秘で悩まれている方の症状や原因はさまざまであり、まずはご自分の便秘がどのような症状であり、どの原因が考えられるのかを見極めてから対策することが大切です。症状が深刻な場合は医師に相談することも大事です。
女性が便秘になりやすい理由は?
身体的理由: 男性に比べると、女性は腹筋が弱いため、大腸が便を送り出す力が弱い
ホルモンの作用:女性ホルモンのひとつ「黄体ホルモン」が水分や塩分をためこむように指示を出し、大腸の腸壁から便の水分が吸収されて便が硬くなる。また、「黄体ホルモン」は妊娠したときに、流産しないように子宮筋の収縮を抑制するはたらきもあり、それが腸にも影響してぜん動運動を低下させる。
無理なダイエット:食事量を減らすことは食物繊維や水分、脂肪分を減らすことになるので、ぜん動運動などにも影響がおよび、便が硬く、排出されにくくなる
精神的な理由:女性は忙しさや人前での恥ずかしさのためにトイレを我慢することも多く、旅行など環境の変化によるストレスの影響も受けやすい
便秘によるおもな症状
大腸の運動が低下によっておこる弛緩性便秘によっておこる症状
…おなかが張る、残便感、食欲低下、肩こり、肌荒れ、イライラなどの症状
大腸の過緊張によっておこるけいれん性便秘
…食後に下腹部痛、残便感などの症状があることも。また便秘と下痢を交互にくり返すことも多い。
直腸に便が停滞することによっておこる直腸性便秘
…残便感、体臭(悪化すると痔や大腸がんの原因に)